Vol.50 9月23日(土) 職員研修「森林ボランティア養成研修」
- 2017/09/26
- 11:08

兵庫県(豊かな森づくり課)主催の研修会(第3回)が三木市の協同学苑で開催され、当学園の校長と阪上、井上、服部各主任専門指導員の計4名が参加しました。 午前中は、学苑内の森林で「下草刈り」を体験しました。50名余りの受講者を6~7人程度に班分けして、NPO法人ひょうご森の倶楽部の方々のご指導のもと「大鎌」と「農作業レーキ」を使い、班員が協働しながら雑草を刈り集めました。斜面は滑りやすく、細木...
Vol.49 9月18日~22日 「まるごと神出学園一週間」
- 2017/09/26
- 10:36

今週は、18日月曜日に、学園で第3回「おやサポ神出の会」を開催しました。今回は、学園を休みがちな学園生の保護者の方にお越しいただき、家庭でのこどもの様子や、保護者の方の悩みをお聞きし、解決に向けてスタッフとともに考えることを目的にしました。1家族のご両親がご参加いただき、心理スタッフや看護師とともに話し合いの機会が持てました。 19日火曜日には、今年度4月入学生(45期生)を対象にした「ふ...
Vol.48 9月15日(金) 10月生募集締切、1日交流体験⑭、そして研修会
- 2017/09/19
- 17:46
1日交流体験は、中学3年生以上35歳以下のひきこもりや不登校等の状態にある方、あるいは修了生の方を対象に金曜日に実施します。 14回目となる今回は保護者あわせて、7名の方に参加していただきました。 9月4日から受け付けていた10月生募集は本日が締切となりますが、申込者の多くはこの交流体験に参加し、自分自身で「神出学園の生活にチャレンジしてみようと」と入学を決心しているようです。 この1日交流体験...
Vol.47 9月8日(金) 1日交流体験・学園説明会
- 2017/09/11
- 16:24

空いっぱいに澄み渡る秋晴れ。今朝、校長室から播磨平野を見渡す光景は、気持ちを清々しくしてくれます。 今日は、1日交流体験・学園説明会を実施しました。 1日交流体験は、中学3年生以上35歳以下のひきこもりや不登校等の方、あるいは修了生の方を対象に金曜日に実施しており、今回は保護者含めて29名の方々が参加してくださいました。 学園説明会は、10月追加募集や来年度選考に関心のある方やその保護者、14名...
Vol.46 9月4日(月) 「夏休みも終わり学園生が登園してきました」
- 2017/09/07
- 18:38

BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 夏休みも終わり、今日から学園生が登園してきました。休み明けで初日の登園はスローなのかなあと思いきや、登園した学園生の数は休み前とほぼ変わらない状況でした。ただ、学園生と接してみると、服装や言動、態度など、個々に「変化」があったようにも感じました。学園生の多くは、表面的には大...
Vol.45 9月3日(日) 森林ボランティア研修受講
- 2017/09/07
- 10:45

久しぶりの神出の日曜日の朝。暑さも和らぎすがすがしさを感じます。いよいよ明日から学園生が登園してきます。本日は森林ボランティア講座を受講しました。 兵庫県農政環境部豊かな森づくり課が主催し、NPO法人ひょうご森の倶楽部が実施している研修講座に、校長と教務スタッフの阪上さん、井上さん、服部さんの4名が受講しました。この講座は7月1日からスタートして年間5回の研修講座で、スタッフ自らが身近な環境問題...
Vol.44 8月30日(水) 神出学園運営協議会
- 2017/09/05
- 17:28

年に1度開催する運営協議会。昨年度及び今年度の直近の神出学園の取り組みをご報告するとともに、当学園が抱える課題について、学識経験者、保護者、NPO、行政等、学園の運営に関係のある分野の方々で構成した委員の皆様から、ご意見、ご示唆をいただき学園の運営の改善につなげていくことを目的としています。今回の運営委員会では、学園の支援の中核である、「体験プログラム」を平成27年度からリニューアルし今年...
Vol.43 8月24日(木) 第2回 おやサポ神出の会
- 2017/09/05
- 17:19

おやサポ神出の会は学園生の保護者の皆様とともに、子どもとどのように向き合えばいいかを考えることを目的として開催しています。 第2回は、講師に、NPO法人「発達障害をもつ大人の会(DDAC)」代表の広野ゆい先生をお迎えして、「発達障害と共に生きる」という題目でご講演いただきました。講師の先生ご自身が子供の頃から、「遅刻、片付けができない」、「周りに合わせられない」などの特性があり、28歳でう...
Vol.42 8月22日(火) 第2回 不登校支援に関する夏季研修会
- 2017/09/05
- 16:22

今回の研修会は、兵庫県教育委員会主催の高校初任者研修、小中学校中堅教諭等資質向上研修(旧10年経験者研修)も兼ねており、県下各地から62名の先生、スクールカウンセラーにお集まりいただきました。 会の冒頭、神出学園校長、県立教育研修所指導主事からの挨拶のあと、小林学園長が神出学園の創設以来23年の取り組みについて講義し、その後、学園職員が施設案内をしました。昼食は食堂にて給食メニューを召し上がって...