Vol.41 8月21日(月) 夏休みもまもなく終わり、学園生が再び登園します・・・
- 2017/08/23
- 15:02

二十四節気ではまもなく「処暑」。お盆シーズンも終え「神出」の夏の暑さも、朝夕は峠を越えた感があります。本館前の花壇には新たな花が植えられ、明日から研修に参加される方々、9月に戻ってくる学園生を待ち受ける準備も整いつつあります。学園の動物たちもすこぶる元気です。 先日、神戸ユネスコ協会からいただいた「ユネスコスクール」認証のプレートを、本館玄関の柱に取り付けました。 今日は、福岡県朝倉市か...
Vol.40 8月10日(木)中堅教諭等資質向上研修
- 2017/08/15
- 11:12

この研修は兵庫県教育委員会が主催し在職期間が10年に達した県立高校の教諭等を対象に、教育公務員特例法第24条の規定に基づき、学校運営等で中核的な役割を担う中堅教諭等に職務遂行上必要とする資質向上を目的に、実施されています。法改正により昨年度までの「10年経験者研修」という名称、研修の位置づけを変更しています。 神出学園では、この研修の中で選択研修「カウンセリング」のうち1コマを担当しており、...
Vol.39 8月9日(水)ユネスコスクール・プレートの寄贈、動物・農園ボランティア③
- 2017/08/11
- 09:26

本日、公益財団法人日本ユネスコ協会連盟からユネスコスクール・プレートの寄贈がありました。神戸ユネスコ協会の井口理事長、磯崎理事、藤田常務理事が学園にお越しになり、井口理事長がユネスコスクール加盟についてお祝いのことばを述べられ、学園に記念のプレートをいただきました。 ユネスコスクールの加盟は、神戸地区では、県立北須磨高等学校、神戸市立葺合高校、神戸大学附属中等教育学校に、今回、県立兵庫高等学校...
Vol.38 8月4日(金)~7日(月) 東北ふれあい交流事業
- 2017/08/11
- 08:40

8月4日から7日まで、学園生14人、スタッフ4人の計18人が、東日本大震災で被害を受けた宮城県亘理郡山元町を訪問し、無事帰神しました。7日は、台風5号の影響で、当初予定の帰路のルートを日本海回りに変更したり、台風の影響で万一、帰宅できない学園生のために、寮で宿泊できるよう態勢を整えていましたが、何とか回避できました。1日目は、朝7時15分頃学園を出発し、20時半頃現地に到着しました。約2時間...
Vol.37 8月3日(木) 神出学園オープン講座
- 2017/08/08
- 18:46

学園のうた「神出の僕ら」を聞きながらブログをご覧下さい。 ↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyoukanndenobokura-gassyou 2008年(平成20年)度から県下各地に出向き、学園の活動の周知とともに、不登校について考える機会となるよう実施しています。今回は淡路。兵庫県教育委員会淡路教育事務所の後援、協力を得て、洲本総合庁舎の多目的ホールを会場に、島内はもちろん、西播、但馬、阪神と県下各地、遠...
Vol.36 8月2日(水) 学園生動物・農園ボランティア、こどもの館との連携
- 2017/08/08
- 18:27

学園のうた「神出の僕ら」を聞きながらブログをご覧下さい。 ↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyoukanndenobokura-gassyou 今日も夏本番の好天に恵まれました。神出学園の8月は指導者や支援者対象中心の研修会が毎日のように開催しているのですが、学園生の中には、「動物の世話」「農園での活動」などに関心の高い人もいます。そこで、今年度から、学園生を対象に「動物・農園ボランティア」を実施しています。夏休み前...
Vol.35 8月1日(火) 不登校支援に関する夏季研修会
- 2017/08/08
- 18:13

学園のうた「神出の僕ら」を聞きながらブログをご覧下さい。 ↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyoukanndenobokura-gassyou 8月初日、好天で夏本番の日が続きます。8月の学園は先生方や保護者の方への支援が中心となります。今日は、県内の小・中・高等学校、特別支援学校の先生方、適応教室の指導員、スクールカウンセラーの方を対象に研修会を開催しました。県下各地から40名の参加者がありました。 まず、10時...
Vol.34 7月28日(金)・31日(月) 「高校生不登校研修会」
- 2017/08/07
- 11:47

学園のうた「神出の僕ら」を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyoukanndenobokura-gassyou 教職関係のコースや類型で学んでいる県内の県立高校生を対象に、「高校生不登校研修会」を開催しました。28日は、県立夢野台高校と北条高校の生徒、あわせて43名が、31日は県立尼崎高校と三田西陵高校の生徒、あわせて5名が、それぞれ参加しました。 全国的に少子化が進む中、不登校や引...
Vol.33 7月27日(木) 「終業のつどい」
- 2017/08/07
- 11:05
今日は「終業のつどい」。学校でいう「第1学期終業式」にあたる日です。 昨日の学園「夏祭り」の余韻が若干残った中、後片付け・寮の清掃を終え、学園生はひとまず明日から「夏休み」に入ります。 「つどい」では、副校長から、4月での「始業のつどい」での話を振り返り、「夏休み」中での生活について、話してもらいました。特に、今年度から、新たに8月中に「動物・農園ボランティア」の日を設け、希望する学園生には、ス...
Vol.32 7月26日(水) 神出学園の夏祭り
- 2017/08/07
- 10:52

学園の夏祭りも今年で23回目。今年のテーマは「神出の夏 みんなで咲かせよう ひまわりの笑顔」。未明に「ザッ」と降った通り雨が今朝の清々しい天気を呼び込んでくれたようで、終日天候に恵まれた中で予定通り実施できました。 夏祭りは2部構成で、16時10分からは学園生のみ、引き続き17時半からは園の関係者をお招きして開催しました。メイン通りは、学園の本館入口(受付)から食堂近くまでの約100mの通路。通...