Vol.17 5月25日(木) 民生委員訪問/7月生追加募集来週から開始
- 2017/05/26
- 14:54

本日は宝塚市第一地区の民生委員の方29名が学園にお越しになりました。学園では、不登校や引きこもりの子どもに関わる関係団体との連携を図るとともに、様々な活動をご紹介し取り組みをご理解をいただくことを目的に、学園での研修や施設見学の受け入れも積極的に行っています。 はじめに、学園の概要等を説明した後、グループに分かれ学園内の施設を案内します。学園には、毎年、民生委員の方をはじめ多数の団体に来園いただ...
Vol.16 5月23日(火) 学園の1日 ~体験プログラム「華道」「野外制作」、救急法講習会、避難経路の確認~
- 2017/05/26
- 13:14

今日も体験プログラム「華道」を選択している学園生の作品を紹介します。毎週火曜日、交替で生け花を校長室に持ってきてくれます。生け花を持ってきてくれた後、校長室にお越しになったお客様がこの作品をご覧になられ、学園生の作品とわかりとても感心しておられました。週1回のプログラムですが、着実に技能を身に付けてくれていると思います。 プログラムのあと、救急法の講習会を行いました。午前は、映像を見ながら、気道...
Vol.15 5月24日(水)学園の1日 ~体験プログラム「チャレンジ未来体験」「茶道」「農園」「動物飼育」~
- 2017/05/25
- 16:40

久しぶりの小雨模様となりました。5月始めから学園本館前を大量に舞っていたポプラの綿毛もようやく落ちついてきました。 今日は、44期生が「チャレンジ未来体験」プログラムの一環で、31日(水)と2日に分かれ、神戸市長田区の「くららべーかりー」で、パン作りを体験したり、震災時の貴重な経験を聞くためにバスで出かけました。来週は校長も同行しますので、後日、様子をお伝えします。 残った学園生は、今日も...
Vol.14 5月17日(水) 羊の毛刈り ~かんで保育園との交流~
- 2017/05/23
- 09:08

学園の特別プログラム「羊の毛刈り」~かんで保育園との交流~を午後行いました。 学園の記録「こころ豊かに」によれば、羊の毛刈りが始まったのは平成7年度。当時は学園生のみで行っていましたが、平成10年度から、かんで保育園との交流を始め、「羊の毛刈り」に園児を招待するようになりました。 13時頃、かんで保育園の通園バスで来園した園児19名や保育士の方を、学園生やスタッフが出迎えた後、園児を2グループに...
Vol.13 5月16日(火) 学園の1日 ~動物とのふれあい、ふれあい体験、華道、SST~
- 2017/05/18
- 15:53

朝出勤すると、学園の牧草地でおなじみのポニー(サクラ)、山羊(メエちゃん)、犬(アルフレッド)と4頭の羊(メイプル、ホイップ、まっちゃ、シロップ)とともに、学園生の1人が朝のひと時をすごしていました。この光景を見たのは2度目。夕方にはアルフと散歩をするなど、いつも動物とのふれあいを楽しんでいます。 新入生は「ふれあい体験(第2回)」ということで、9:20に学園を出て、バスで姫路城に行きました...
Vol.12 5月15日(月) 神出学園が「ユネスコスクール」に認定
- 2017/05/17
- 09:34

このたび、学園が県内で6番目のユネスコスクールに認定され、本日、ユネスコから認定証が届きました。 学園では、これまで、学園の豊かな自然を活用し、ホタルの生息するビオトープの設置、ギフチョウの放蝶、馬やひつじなどの動物や農地での生産活動などを通して、いのちの大切さ、環境保全の必要性を体験してきました。このような実践をさらに充実させることで学園生の自己理解が図られ、人と人とのつながり、ひいては自立心...
Vol.11 5月12日(金) 「一日交流体験」への参加
- 2017/05/15
- 18:01
平成21年度から、県内在住の中学3年生以上35歳以下の方で、不登校・ひきこもり状態にある方を対象に、月3回程度金曜日の午前10時30分から14時30分まで、当学園において「一日交流体験」を開催しています。今年度も約30回開催します。当学園では、ひきこもりが大きな社会問題となり、個々の事例が長期化・高齢化し家族も高齢化する傾向にあることを踏まえ、不登校支援で培った知識や環境ひきこもりの青少年に対す...
Vol.10 5月12日(金) 校長の「草刈り」
- 2017/05/15
- 17:58

「かったー、かったー、またかったー・・・」このところの阪神の快進撃にファンが酔いしれて使うフレーズですが、ここでは草刈りの話。神出学園の敷地は総面積5.6ヘクタールで、甲子園球場(総面積約38,500㎡)の約1.45倍の広さ。学園は本館、体育館、寮、食堂をはじめ、ポニーや山羊、犬、羊たちの生活する牧草地、畑など自然豊かなところなのですが、この時期の課題は雑草対策。特に今年のゴールデンウィークは概...
Vol.9 5月5日(金・こどもの日) 体験プログラム「ワンデイワーク」「こどもと文化」「マーケティング」園外研修 In こどもの館
- 2017/05/10
- 11:30

42・44期生の学園生8名が、5月5日(金)、県立こどもの館「こどもフェスティバル」に、イベント補助担当として参加しました。体験プログラム「ワンデイワーク」「こどもと文化」「マーケティング」の園外体験の一環で、近隣施設での一日就労体験の際に必要な、基本的スキルを身に付けることを目的としています。 会場となった「こどもの館」は、姫路市の北西部、太市中(おおいちなか)に位置し、JR姫路駅からバ...