1月29日(金) 「大寒」の末候『鶏始めて乳す』も間近! 懐かしい写真 7
- 2016/01/29
- 11:18

今日は久しぶりの本格的な雨です。二十四節気も明日から最終候となり、「立春」が巡ってきます。この春「修了」する園生は約40名! 神出の風の中で過ごした日々を忘れず、春風に乗って羽ばたいて下さい! 上の写真は防災避難訓練時のものです(1枚目)。避難訓練に関する詳細な情報は知らせず、ぶっつけ本番の避難訓練でした。自然豊かな神出学園では避難経路や避難場所は多数ありますので安心なのですが、やはり情報がない中...
1月27日(水) 春 隣
- 2016/01/27
- 16:43

今日は厳しい寒さも緩み、暖かな日差しが感じられる一日でした。日射しが一日に畳の目一つ分ほど伸びていく季節です。春はすぐそこに来ています! 上の写真は、神港園へのクラウン慰問と百葉箱完成時の写真です。百葉箱は「エコ環境」プログラムで製作したのですが、購入するとなると大変高価な物です。ユネスコスクール登録とともに今後も環境問題に取り組んでくれることを期待しています。BGM(神出の僕ら)を聞きながらブ...
1月25日(月) 「大寒」の次候『水沢腹く堅し(ミズサワアツクカタシ)』 懐かしい写真 6
- 2016/01/25
- 14:59

神出学園の気温は-6度でした。雪こそ無いもののかなり冷え込み、全てが堅く凍てついていました。 今から114年前、北海道旭川市の最低気温が-41度記録し、日本における最低気温の公式記録となったのも今日です。 そん寒い中、梅が咲いていました。「春隣」、冬の季語らしいですが、冬本番の時期でも春の予兆に目を向けると何だか暖かくなってきますね。BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!...
1月21日(木) 「大寒」です! 懐かしい写真 5
- 2016/01/21
- 11:24

「大寒」に入りました! 今日も寒いですね! 今日は帰宅日です。風を引かないよう生活して下さい。 来週月曜日は大寒波襲来です。 交通手段等が麻痺する可能性もありますので、しっかり準備して下さい。 上の写真は、昨日の「野外制作」と「美術陶芸」の様子です。 ご覧下さい。BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou それでは「懐か...
1月20日(水) 神出は穏やかな始まり
- 2016/01/20
- 11:13

寒い朝でした! 阪神の自宅を午前5時50分に出発し神出学園に向かいました。雪による交通渋滞等を考え、早めの出発です! 三田地域では-3度の温度を指し、路面も恐らく凍結?状態でした。朝から気合いが入りました。 さて今日は、「懐かしい写真」シリーズが続きましたので、現役園生の活動を報告します。主に昨日19日のプログラムです!ところで上の写真は神出神社からの写真です。下で紹介しますが、明石大橋も綺麗に見...
1月19日(火) 風強く手足かじかむ! 懐かしい写真 4
- 2016/01/19
- 11:24

今日は寒い!風が強い!「小寒」の末候です! ようやく冬将軍の到来です。 火曜日は「お出かけ」のプログラムが多く活発な一日です。園生諸君は寒さに耐え、山登りや就労体験に出向いています。「大寒」は1月21日ですので、まだまだ寒さは続くのでしょうね? そんな中、梅の花を見つけました。季節の花「ロウバイ」の近くに咲いていました。たくさんの花も綺麗ですが、寒さに耐え咲く一輪の花もいいですね!BGM(神出の僕...
1月15日(金) 「小寒」の末候『雉子始めてなく』 懐かしい写真 3
- 2016/01/15
- 11:59

今日は「小正月」です。一月一日を「大正月」、一月十五日を「小正月」といい、旧暦では満月となります。 新年最初の満月の日に正月を祝ったとか・・・ 神出学園では日本の伝統文化を重んじ、新春フェスティバルで「とんど焼き」や晴れの食べ物とされる「小豆粥」も食べました。ギアチェンジも完了です。来週から正月気分を払拭し再スタートです。BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndeno...
1月14日(木) 懐かしい写真 2
- 2016/01/14
- 11:28

昨日は「新春フェスティバル」で楽しい時を過ごしました! ご参加いただいたご来賓の方々、保育園の皆さんありがとうございます。感謝と共に、全ての方々にとって素晴らしい一年となりますように心から祈念いたします。BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou さて今日は懐かしい写真2です。上の写真は、神出学園名物、播磨灘に沈む夕日...
1月13日(水) 新春フェスティバル開催!
- 2016/01/13
- 10:13

今日は新春フェスティバルです! 「小正月」の伝統行事である「とんど焼き」や餅つきも予定しています。かなり寒くなりましたが雨や雪はないようです。保育園児や地域・関係機関の方々も招待し、今年の健康・安全を祈願しようと思います。 本日の予定は、9時30分より百人一首大会[坊主めくり、百人一首]、11時よりダンスとマジック、13時より「火起こしの儀」「とんど焼き」、14時より餅つき大会としています。 写...
1月12日(火) 今日の活動と懐かしい写真 1
- 2016/01/12
- 10:57

ようやく寒さを感じるようになりました。私の自宅ではまだ暖房機器を使っていませんが厳しくなってきました。まだまだやせ我慢しようと思いますが・・・・。作業舎では今日も暖炉が心と体を温かくしてくれています。ラジオ体操で一日が始まりますが、園生諸君の参加は少ないです。誰もが暖かな寝床から出たくないですよね!BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyou kan...