11月30日(月) 小春日和! 「小雪」次候『朔風葉を払う』
- 2015/11/30
- 13:41

随分とブログ更新ができず申し訳ありませんでした。東京方面の出張やらで対応できていませんでした。久々の東京出張では、よく道に迷い、電車が分からず大変でした。勇気を出して道行く人に聞いてみると、これまた殆どの人が分からず、「田舎者は私だけじゃない、みんな田舎者だ!」と変な勇気も出てきたり・・・やはり、たまには日常と違う刺激も大切ですね! さて今日は暖かな日差しを感じられるいい天気です!正しく小春日和...
11月24日(火) 「小雪」『虹かくれて見えず』 今日は小春日和?
- 2015/11/24
- 11:12

季節は小雪に入りました! そろそろ雪が降る頃ですが、今日も20度近くになりそうですね。「チャレンジウィーク」は終了しましたが、通常プログラム「ワンデイワーク」でお出かけする園生も沢山います。先ずは昨日のプログラム「ボディーワーク」「レクレーションスポーツ」「料理」をご覧下さい。BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou ...
11月20日(金) チャレンジウィーク4日目の様子
- 2015/11/20
- 10:49

今日は金曜日ですので「一日交流体験」実施日です。学園生ではなく、県内の方々を対象に、神出学園のプログラムを体験いただく日となっています。久しぶりに太陽が顔をのぞかせ最高の天気となりました。小春日和とは今日のような天候なのでしょうね!BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou さて、チャレンジウィーク最終日の様子を紹介しま...
11月19日(木) チャレンジウィーク3日目の様子
- 2015/11/19
- 10:29

チャレンジウィーク3日目の様子をご覧下さい。 今日は雨も降らず何とか持ちそうです。月曜日から始まったチャレンジウィークも今日で最終日! 巡回指導のスタッフからの報告では、園生諸君もかなり疲れているとか・・・心も揺れ、かなり辛い体験となっているのではないでしょうか? 「辛い、しんどい」と感じることは何も悪い事ではない! 自分自身を見つめているからこそ出てくる感情です。 もう少し頑張るのか、少し休む...
11月18日(水) チャレンジウィーク2日目の様子
- 2015/11/18
- 10:33

今日も雨模様です。珍しく台風も発生してるとか・・・天候は冴えないですが、園生諸君は学園の内外で就労体験を重ねています。昨日午後、学園長と共に、園生の激励を兼ね県立海洋体育館を訪問しました。雨の中、ご指導いただいている職員から指示やアドバイスを受け、しっかりと働いていました。「したい事をするのではなく、しなければならない事をする! それが仕事です」と若生館長から薫陶を受け働く姿は爽やかで格好良かっ...
11月17日(火) ”流星ゆず”一周忌にチャレンジ開始!
- 2015/11/17
- 11:17

今日は流星ゆずの一周忌に当たります。一年は早いものですね!二代目はクリスマス前後に登園予定です。公益財団法人兵庫県生活衛生営業指導センターの川久事務局長に対応いただいています。皆さんも楽しみにしていてください! さて、今週は「チャレンジウィーク」として、学園の内外で約30名の園生が就業体験を実施します。西は書写山ロープウェイから東は県立海洋体育館、北は県立但馬やまびこの郷。近隣施設では神港園、to...
11月12日(木) 「立冬」の次候『地始めて凍る』
- 2015/11/12
- 11:27

『地始めて凍る』季節に入りましたが、気温19度、湿度62%の天候です。昨年と比較すると2度ほど暖かいみたいですね。本格的な冬はまだ遠いようですが、カニの季節、七五三の時期、別名「冬葉」と呼ばれる「ほうれん草」が旬を迎える頃・・・四季をしっかり楽しみましょう。BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou さて今日は、紹介しき...
11月10日(火) 午前中は飯盒炊爨!
- 2015/11/10
- 12:11

今日は楽農生活センターとの連携事業、「稲作」最後のプログラムです。何とか雨も上がり、田んぼでの飯盒を使った飯炊きでした。自分たちで育て収穫したお米を火をおこし飯盒で炊く! とても楽しい経験でした。 カレーは食堂で作ってもらい、自分たちで炊いたご飯にかけ美味しくいただきました。田んぼのど真ん中で食べたこともあり、一瞬でカレーは空っぽです。それではみんなの様子をご覧ください。 最後の写真は、昨日の料...
11月9日(月) 「立冬」『山茶始めて開く(ツバキハジメテヒラク)』
- 2015/11/09
- 11:28

季節は冬ですね! しかし気温は20度あります。一時期寒くなりましたが、ここ一週間は夏日の日もあり暖かかったですね。学園生は最大のイベントである学園祭も終了しホット一息というところでしょうか? 今日は週初めの登園日ですが、日曜日から続く雨の影響もあり、なかなか集まりが良くないようです。そんなこんなで、先週末に行われた楽農生活センター感謝祭の様子を紹介します。季節は冬ですが、神出学園近辺ではようやく...
暮れの秋 山粧う季節 学園祭開く! ②
- 2015/11/06
- 11:25

学園祭には、ご来賓、保護者、地域の方々、修了生の皆さんなど沢山の方々が来園されました。お昼には、模擬店やバザーが13店舗開かれ、皆さん楽しんでいただけたのではないでしょうか?園生諸君はこの時間帯も調理、販売と忙しく対応してくれました。 ステージ発表Ⅱでは、新プログラムの「ボディーワーク」の発表があり、素晴らしいダンスを披露してくれました。最後は「元気アップセミナー」として、NHK教養番組で有名な谷本さ...