9月28日(月) あの頃の私! 7月 ③
- 2015/09/28
- 10:16

今日は久しぶりの登園日! 前期日程の締めくくりの時期となりました。『あの頃の私』は今日で終了し、日々の活動の様子をアップしてゆきます。お楽しみに・・・ さて昨日は十五夜でしたね。皆さんもお月見しましたか・・・ 素晴らしいお月様でしたね。そして今日は最もお月様が大きく見えるスーパームーンです。夜が待ち遠しいです。園生諸君も見事なお月様を見ることでしょう。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokus...
9月25日(金) あの頃の私! 7月 ②
- 2015/09/25
- 11:50

7月中旬に入ると、夏らしい景色が広がります。 ゴーヤ、ラズベリー、コブシの実、蝉の声、深く青空・・・ 蓮の花が咲き、台風の襲来、季節は小暑から大暑へ、そして梅雨明け・・・・夏祭りも近づいてきます。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 写真は、マーケティング、レクレーションスポーツ、料理、ふれあい体験(アサヒ飲料明石工場)、ワンデイワーク、親子講座(伊原 昭...
9月24日(木) あの頃の私 7月 ①
- 2015/09/24
- 09:39

いよいよ7月です! 木々の葉も花も美しく元気に輝いています。6月30日からは『海の体験』に出発! 力を合わせたカッター漕ぎ、イルカとの触れ合い、キャンプファイヤー・・・淡路島で様々な体験をしました。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 早瀬窯でのピザ焼き、七夕、カレンダーづくり、雨のガーデニングや稲作体験、クラウン(ピエロ)への挑戦、こどもと文化、陶芸、自動...
9月21日(月) あの頃の私 6月 ②
- 2015/09/21
- 09:50

今日はシルバーウィーク真っ只中! しかも敬老の日ですね! 季節は『白露』の「玄鳥去る(ツバメサル)」です。春先に訪れた渡り鳥も南に帰る頃ですね。明日から『秋分』です。時が過ぎるの本当に早い! 今をしっかり生きる。今をしっかり味わい尽くしたいですね! さて、今日は敬老の日です。ウキペディアで調べてみると・・・兵庫県多可町八千代区の村長と助役が1947年(昭和22年)に提唱した「としよりの日」が始まりであると...
9月18日(金) あの頃の私! 6月 ①
- 2015/09/18
- 11:05

上の写真は今朝の神出学園です。気温24度、湿度61%の爽やかさです! 例年9月は残暑が残り、秋の運動会では熱中症に気をつけねばならないほど日差しや気温が高いのですが、今年は異常と言っていいほど爽やか?・・・寒いぐらいですね!風邪を引かないように自己管理をしっかり行って下さい。 さて、園生諸君が選考休業で居ない間に、藤井さんが牧草地や芝生広場を美しく整備して下さいました。私もたまに草刈りなどするん...
9月17日(木) あの頃の私 5月 ②
- 2015/09/17
- 14:40

5月も半ばを過ぎれば自然も園生も元気一杯です!草花やビオトープのメダカも活気づき、園生諸君も学園を飛び出て様々な体験をしました。5月19日には神出保育園、姫路の若者サポートステーション、神出自然教育園等に出向き就業体験を実施しました。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 23日(土)には、総務省近畿総合通信局が主催する『動画フェスタin近畿』で、神出学園の有志...
9月16日(水) あの頃の自分 5月 ①
- 2015/09/16
- 08:53

今日は午前中から出張に出ますので、焦ってブログ作成しています。気温は24.4ど湿度62%の雨模様!気分は若干憂鬱ですが、どんな時も爽やかさを忘れない神出学園の姿勢を大切に頑張ってきます。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou さて、「あの頃の自分」5月編です!季節は「立夏」となりました。自然も寒い冬にためたエネルギーを一気に爆発させる時期です。園生の中には...
9月15日(火) あの頃の自分 4月 ②
- 2015/09/15
- 11:16

今日も爽やかな青空が広がっています。無花果やアケビも大きくなり、動物達はのんびりと日向ぼっこしています。季節の花 彼岸花も咲き始め、豊かな秋の訪れです。藤井さんは、今年のクリスマス頃に来るであろう「ゆず2代目」のため、牧草地を綺麗にしてくれました。感謝! 感謝! 感謝!BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou それでは6ヶ月前の写真をご覧下さい。山笑う季節、4月...
9月14日(月) 『白露』次候「鶺鴒鳴く(セキレイナク)」 気温22.6度 湿度54%
- 2015/09/14
- 10:38

今週から二週間、選考休業ということで園生諸君は休みとなります。いいですね・・・! 神出は素晴らしい天気です!ブログを読むのもいいですが、スポーツや散歩など移りゆく自然の中で身体を動かしましょう! 園生諸君が神出に来る頃には、季節は『秋分』となっています。稲刈りもすぐですね。収穫の秋! 何を食べても美味しい季節の到来です! 旬の野菜では茄子、レンコン・・・果物では梨、ブドウ・・・自然のエネルギーを身体...
9月10日(木) 昨日は『重陽の節句』 明日は『二百十日』
- 2015/09/10
- 10:39

昨日の台風18号の影響で、特に中部・東日本で大きな被害が出てるようですね。兵庫県でも豊岡や西宮で土砂崩れ等がありました。『重陽の節句』として縁起がいい日でしたが・・・。明日は『二百二十日』!立春から数えて二百十日とともに厄日とされています。春や秋は自然が劇的に変化する時期です。人間も同じく変化する季節ですね!学園は前期日程が終了し、選考休業に入ります。二週間後の再開を楽しみにしています。BGMと...