8月31日(月) 処暑『天地始めて粛し』 白鷹、若畑、田中さんの夏休み
- 2015/08/31
- 10:13

園生諸君! 今日で夏休みも終了ですね! 明日、みんなの元気な顔を見るのが楽しみです。待ってます! 季節は「立秋」も過ぎ、「処暑」の次候『天地始めて粛し(サムシ)』に入りました。この時期は、暑さが収まり始め、夏の気が落ちつき、万物があらたまる時期とされているそうです。夏に味わった「いい思いで」「嫌な思いで」などすべての体験に感謝しつつ、新たなスタートをきりましょう。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokur...
スタッフ 塙副校長 上間さんの夏休み
- 2015/08/24
- 11:03

今年は、「校長の夏休み」の他、スタッフの皆さんが、仕事以外の時間をどう過ごしているのか紹介しようと考えました。しかし、校長以外のスタッフは、なかなか休みも取れず日々忙しい毎日を過ごしていました。上の写真はスタッフの勉強会です。いくつになっても学ぶことは沢山ありますね・・・・ 何とかお願いして、塙副校長、上間さんの写真をいただいたので紹介します。 副校長からは、「この夏休みはどこにも行かず、高校野...
金澤副知事表敬訪問と家族DAY
- 2015/08/20
- 13:13

8月18日(火)午後3時より、金澤副知事を神出学園生諸君が表敬訪問しました。「インターネットの安心安全に関する動画フェスタin近畿」において、神出学園有志による作品が、生徒部門最優秀賞に輝いたことと、東日本大震災の被災地となった、宮城県山元町との「ふれあい交流事業」が成功裏に無事終了したことをご報告に伺いました。 園生諸君は多少緊張していたものの、感想や役割分担についてハキハキと返答していました。金...
校長の夏休み 2015 Ⅱ
- 2015/08/19
- 14:11

「校長の夏休みPARTⅡ」です。この日は東北の名山「鳥海山」です。距離、標高差ともハードな山行きとなりましたが、最も花が美しく咲いていた素晴らしい登山となりました。 午前4時前に起床し、例のごとく朝食はカップラーメンです。途中の山小屋を過ぎるまでは、一番乗りの山行となりました。山頂は鋭い岩に覆われ、かなり危険を伴うコースでしたが、何とか登頂に成功しました。下山では、花の写真など沢山撮影しながらのんびり...
校長の夏休み 2015 Ⅰ
- 2015/08/17
- 11:30

昨年に引き続き、「校長の夏休み」をアップします。 園生諸君に負けないよう、私も熱いチャレンジをしてきました! 8月1日からの4日間で、東北の百名山5座を踏破する目標を掲げました。園生諸君が「東北ふれあい交流」に出発した同日、休みを取って後を追うように出発。途中サービスエリアで車中泊し、早朝、「八幡平」登山口に到着。すべてが霧に覆われ、視界は10m程でしたが、霧の合間に見える高山植物や湿原の美しさ...
PART6 東北ふれあい交流事業
- 2015/08/17
- 09:57

最終日は早朝から帰路につきました。 皆無事に帰りました。お疲れ様!BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 8月18日(火) 15:00から、今回の東北交流事業の実施報告で、金澤副知事を表敬訪問します。 園生諸君も参加しますので、訪問の様子など後日アップします。 神出学園facebook...
PART5 東北ふれあい交流事業
- 2015/08/14
- 10:00

今日は朝から秋を感じます。神出学園ではスタッフも少なく、蝉の声もやや穏やか・・・? 落ちついた気持ちでブログを作成しています。東北交流も半月ほど前の活動ですね。暑い強い日差しの元で、被災地の方々と交流を重ねながら、素晴らしい体験をたくさん重ねたことでしょう。大切なことは、目で見えない事を如何に感じ、育て、成長していくか・・・だと思います。被災地の見学では、残骸として残った形ある物を見たわけですが...
PART4 東北ふれあい交流事業
- 2015/08/12
- 14:44

今日は第3日目、8月2日(日) 本番です! 今日は余分な話を止めます。写真をしっかりご覧下さい。!BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 神出学園facebook...
PART3 東北ふれあい交流事業
- 2015/08/11
- 10:23

それでは8月1日(土)第2日目をご紹介します。前日の移動日の疲れも何のその! 2日目は、現地ボランティアグループや遊び隊の方々との交流が始まりました。日曜日の本番の準備も始まりました。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 宿泊施設からバスで山元町中央公民館に向け出発!自己紹介や山元町の紹介など行いつつ、アイスブレイクで交流を始めました。その後クラウンの進行練...
PART2 東北ふれあい交流事業
- 2015/08/10
- 10:21

随分とご無沙汰しています。季節は『立秋』ですが・・・「涼風至る」こともなく、連日猛暑日が続いていますね。どこかに秋を見つけたいと思い、今日も学園をうろつきましたが、暑い・・・! そんなこんなで、涼風は届けられませんが、爽やかな若者の貴重な体験をお届けします。PART2ですので、今後もお楽しみに!BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou それでは7月31日(金)初日で...