東北ふれあい交流事業 出発! 『夏祭り』 PART3 7/31
- 2015/07/31
- 08:43

7月31日(金)快晴です! 本日午前7時30分、宮城県山元町に向け、園生16名、スタッフ5名、合計22名が出発しました。バス会社は、豊岡にある(株)ランドウェイです。代表取締役の宮元さんから、「安全運転を心がけます!」とのお話しがありました。宮元さんは東北被災地に10回以上入られているとか・・・頼もしい会社ですね。 本事業は、「ひょうごけんボランタリープラザ」の全面協力をいただいています。園生諸君も...
『夏祭り』 PART2 7/30
- 2015/07/30
- 14:57

いよいよ始まりです! 先ず16時10分から「第Ⅰ部」! 学園生対象の夏祭り開始です。実行副委員長の2名が司会進行で進める中、小林学園長のご挨拶です。その後、実行委員長の挨拶と乾杯(ペットボトルのお茶です)! 夜店がオープンしバンド演奏も始まりました。ご覧下さい!!BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou ステージでは男子バンド、女子バンドそれぞれ1組の演奏があり...
『夏祭り』 PART1 7/30
- 2015/07/30
- 10:38

お待たせしました! 『夏祭り』の写真をアップします! 昨日は姫路や西脇など、神出学園の周辺では大雨となり警報も出たとか・・・神出学園は一滴の雨も降らず、予定どおり『夏祭り』を開催しました。園生のパワーでしょうか?日頃の行い・・・? 祭りを成功させようとする園生とスタッフの心の炎が燃えたぎり、雨雲をブロックしたのかも・・・? 保護者の皆様、神出地区自治会長様はじめ、県や青少年本部、地域からも多...
7月29日(水) 今日は「夏祭り」!
- 2015/07/29
- 10:03

今日は夏祭りです!天気は最高! 園生諸君は、昨日の午後と今日の午前中を使い準備を進めています。校長室には来賓用として、綺麗に生けた花を持ってきてくれました。準備では、提灯用のコード張りや夜店の仕込み、テント・ステージ設営・・・など、暑い中よく頑張ってくれました。夏祭り本番の写真は明日以降紹介するとして、今回は昨日の準備の様子を紹介します。ハードな労働の後には、楽しく美味しい、そうめん流しが待って...
7月28日(火) 『大暑』 次候「土潤いて溽し暑し(むしあつし)」
- 2015/07/28
- 12:29

今日も蒸し暑いですね!しかし自然は元気の出る食べものを用意してくれています。旬の魚介としてはアナゴ!野菜は枝豆です! 一番美味しく栄養価が高い食材ですので是非味わって下さい。季節の食材を楽しむことは身体や心にとてもよく、四季がある日本人だからできる贅沢な習慣です。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou さて、上の写真にあるとおり、「夏祭り」が明日開催されます...
7月27日(月) 夏休み前の最終週!
- 2015/07/27
- 14:41

梅雨も明け、むわっとした熱気がまつわりつく「大暑」らしい蒸し暑い日が続きますね!誰もがしんどく、何をするのもめんどくさく、食事を摂るのも嫌になる時期ですね! こんな時こそ身体に溜まった水分をしっかり汗として出し、両目を見開いて生活しましょう!食欲がなければ・・・「ダイエットができる!」、「身体をシェイプアップできるチャンス!」と考え、蒸し暑さを楽しみましょう!!BGMと共にご覧下さい。kanndenoboku...
7月23日(木) 『大暑』 気温27度 湿度73% ・・・もどり梅雨?
- 2015/07/23
- 10:35

朝から雨模様です。週末は台風12号の影響がでそうですね。今日は、7月21日(火)に実施された、かかし作りの模様をアップします。これも楽農生活センターとの連携事業「稲作」の一環です。続いては、22日(水)に実施されたグループワークと、かんで保育園の夏祭りの様子、チャレンジ未来体験で「県立こどもの館」を訪問した際の様子です。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou ...
7月21日(火) 梅雨明けです! 『親子講座』で命を考える・・・
- 2015/07/21
- 11:18

昨日は「海の日」でした。よく晴れ渡り、暑い一日でした。梅雨明けが宣言され、本格的な「夏」の到来です。学園生は、毎日汗を流しプログラムに取り組んでいます。前期最大のイベント「夏祭り」の準備も進んでいます。ご家族の皆様も是非お越し下さい。 さて、昨日は「命」をテーマに「親子講座」を開催しました。祝日でもあり、保護者の方も参加いただきました。本来は4月29日(昭和の日)に開催する予定だったのですが、諸...
7月20日(月) 「海の日」、小暑の末候『鷹乃学を習う(たかわざをならう)』
- 2015/07/20
- 10:00

台風が過ぎ去り、気温26.8度、湿度72%の朝です!関東甲信越地方は梅雨明けしたそうですが、今朝の天候でいくと、関西の梅雨明けもすぐそこかな?・・・と感じます。 さて神出学園は、「海の日」の休日にも関わらず一週間の始まりです。この時期は、鷹のひなが飛び方をおぼえ、巣立ちし、一人前になる頃とされています。園生諸君も、新しい出会いを求め冒険して欲しいですね・・・!夏休みの計画は進みましたか・・・・?...
7月16日(木) 台風接近中!
- 2015/07/16
- 11:08

明け方は雨が降っていましたが今は晴天です!今日は園生諸君が自宅に帰る日なので天候を心配していましたが、電車・バス・船・・・など、台風の影響が出る前に帰れそうです。ただし、金曜日の一日交流体験は中止させていただきました。申し訳ありません。 今日は7月14日の「ワンデイワーク」や「ふれあい体験」、15日の「チャレンジ未来体験」の様子をアップします。ブログの写真は鮮明でないですが、FACEBOOKにアップしてい...