6月25日(木) 夏至初候の頃
- 2015/06/25
- 11:29

昨日は出張でブログ更新できませんでした。今日は未公開写真と本日の活動をアップします。 昨年の今日もいい天気でしたが、神出では本格的な夏とまでは行かず、木陰では時折爽やかな風が吹いています。日本列島に冷気が進入してきているとのことですが、これも去り、梅雨前線が北上してきそうですね。 身体もだるく、何かやる気が出てこない。気持ちが前向きにならない。こんな時期だからこそ、意識して笑顔でいよう! 心に...
6月23日(火) 雨も降らず爽やかな風が吹いています
- 2015/06/23
- 12:54

気温25.9度、湿度60%の爽やかな風が吹いています。上の写真は、昨日午後のプログラム「料理」の完成写真です。園生が校長・副校長2食分を持ってきてくれました。ありがとう! さて今日は、「ふれあい体験」「ワンデイワーク」プログラムの関係で、約20名が園外で活動しています。このプログラムについては明日以降にアップしますのでご期待下さい。学園に残って活動している園生数はかなり少ないですが、プログラムも...
6月22日(月) 夏至 一年で最も昼が長い日
- 2015/06/22
- 15:20

今日は一年で最も夜が短い日です。私は寂しかった昨日(父の日)から逃れるように早く起床し、4時半からランニング。日の出に手を合わせ、「今日は良き日となりますように」と祈り、6時過ぎには家を出ました。今朝は思いのほか涼しく、爽やかな一日の始まりを感じました。学園の風にはクチナシの花の香りが漂い、鶯や雉子の鳴き声が気持ちを豊かにしてくれました。 一週間の始まりです。プログラムに真剣に取り組む姿や、笑顔...
6月18日(木) 今日は梅雨冷えの一日
- 2015/06/18
- 11:29

昨年の今日も小雨模様でした。これから梅雨前線も北上し、本格的な梅雨の時期となっていきます。通常プログラムは雨に弱く、体験活動も制限されます。しかしこれも自然の流れ! 晴耕雨読を楽しみ、学園での人との関わりと自然の営みから元気や生きるヒントを得たいものですね! 昨日は、「元気アップセミナー」を開催し、講師として 郡司ななえ さんにお越しいただきました。27歳でベーチェット病により視力を失われました。...
6月16日(月) 末候 「梅子黄なり(イメノミキナリ)」
- 2015/06/16
- 13:17

梅の実が熟して色づく頃で、本格的な梅雨へと移ります。神出も雨の中です。「梅雨入り」のことを「栗花落」(ツイリ)または(ツユリ)とも・・・ 雨の中、栗の花が散ることからこの字をあてたそうです。雨の恵みをしっかりと受け、美しく花が咲いています。 火曜日は盛りだくさんのプログラムがあります。朝からか約10名の園生が「ワンデイワーク」に出かけました。プログラム名のとおり、連携施設で労働体験です。このプログ...
6月15日(月) 気温25度 湿度65% 日陰は爽やかです
- 2015/06/15
- 13:30

今週は雨ばかりと思っていましたが、時折日も差す曇り空が続いています。 先週末は大変失礼しました。出張が入り、金曜日にブログ更新できませんでした。今日は6月10日(水)のプログラムを中心にご紹介します。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou まずはじめの6枚は「こどもと文化」です。既にフェイスブックでも紹介していますが、いつも素晴らしい素敵なお兄ちゃん、お姉ちゃ...
6月11日(木) 『入梅(ニュウバイ)』 『傘の日』
- 2015/06/11
- 10:59

今日は芒種から6日目となる『入梅』です。梅雨入りとは別の区分で、田植えなど農事の目安としたそうです。そして「傘の日」でもあります。何故傘の日なのか・・・また調べようと思いますが、お家に傘は何本ありますか? 日本には安価なビニール傘があり、5本10本と置いてあるご家庭もあるのでは・・・ 神出学園でもそんな傘が沢山あります。 諸外国では、傘は高価な物です。安いからと言って粗末にせず大切に扱いたいですね...
6月8日(月) 『芒種』の頃、「蟷螂生ず(トウロウ〈カマキリ〉ショウズ」
- 2015/06/08
- 14:37

暦は『芒種』です。田を耕して水を張り、苗を田植えする季節となりました。今日は神出学園と楽農生活センターとの連携事業である稲作体験開始日で、これから約6ケ月間続きます。この事業は昨年からスタートし、約10俵(300k)の収穫がありました。今年も美味しい米が食べられます。楽しみです!BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou さて今日は暦どおりの田植え日和! 紫陽花も色づ...
6月4日(木) 明日から『芒種』! 梅雨の晴れ間!
- 2015/06/04
- 13:15

昨日梅雨入りし、今日は爽やかな梅雨の晴れ間が広がっています。風はかなり強く吹いていますが、一端暑さを知った身体にはすがすがしく感じます。気温は25度、湿度41%の風の中です。 さて今日は、園生が学園生活を終え帰宅する日です。来週は「芒種」の季節にふさわしく、田植えをすることになっています。隣接する楽農センター(上の4枚目写真です)との連携事業で、昨年から実施している稲作体験の一環です。そして一日体...
6月3日(水) 梅雨入りの気配・・・ 湿度は68%
- 2015/06/03
- 15:57

昨年のブログも6月第一週の水曜日に「梅雨入りの気配」と題して作成していました。今年は梅雨前線の状況からも、今日にも梅雨入りしそうですね! 生物には「水」が必要ですので、晴天ばかり続くと雨が欲しくなります・・・しかし梅雨は嫌ですね!そんな中、梅の実はふくらみ、紫陽花も色づいてきました。雨のせいで園生の活動は制限されますが、朝からしっかりと活動しています。それでは午前中の活動をご覧下さい。BGMと共...