校長の夏休み ②
- 2014/08/21
- 11:29

それではいよいよ3日目のチャレンジです。このコースは北アルプスでも難コースの一つとされ、一つ間違えば何百メートルも滑落する大変危険な箇所が次々と現れます。300Mほどのアップダウンはありますが、標高差よりも登りと下りのくり返しから来る難しさ、何よりもキレ落ちる崖への恐怖心が最大の敵でした。 早朝、南小屋のある尾根を境に雲が無くなっていきます。そして雲の切れ間から朝日が現れました。神の存在を認めなけ...
校長の夏休み
- 2014/08/20
- 12:15

日頃から園生に、「元気を出そう!」「もっと素敵な自分と出会おう!」「考えるより行動を!」「失敗は成功のために必要な貴重な体験・・・・」と発信していながら、年齢などを理由にチャレンジ出来ない自分がいました。お休みをいただいても身体の休養を理由にただゴロゴロと時間を過ごすばかりでした。 そこで、一念発起! 「このままではいけない! 私も変わらなければならない!」と体力と精神力の限界にチャレンジしよ...
研修会を実施しています
- 2014/08/19
- 11:27

今日は、県下各地より約50名の先生方が集まり研修会を実施しています。神出学園の取り組みや支援について学んだり、班別に分かれ各校の課題等について協議する予定となっています。また、昼食は神出食堂を利用してもらい、「食」の大切さを改めて確認してもらう予定です。 さて、激しい雨が続きましたが、被害等は無かったでしょうか? 園生諸君は、道の掃き掃除や散らかったゴミの後片付けなど自ら進んで行って下さいね!...
寒蝉(ヒグラシ)鳴く
- 2014/08/14
- 10:42

朝夕にヒグラシの声が聞こえています。確実に秋が近づいているのでしょう。お盆はいかがお過ごしですか? 明日は終戦記念日でもあります。灯籠流しや精霊流しには戦火で散った人々への祈りも込められているのでしょうね。京都の大文字焼きは、お盆に訪れた祖先の霊を送る灯火として八月十六日にともされるそうです。前回も書きましたが、繋がれた命の重さを考える時です。苦しいと思うことも生きている証ですね。 さて前回の...
立秋の頃 涼風至る
- 2014/08/11
- 12:03

皆さんお久しぶりです。園生諸君は元気に過ごしているでしょうか? 昨日は台風の影響で一歩も外に出れなかったのではないでしょうか。 今日は台風一過の晴天といきたいところですが、神出はやや曇っています。神出学園の被害は特になかったですが、樹木の枝が折れ園内の道を覆っています。 しかし、立秋も過ぎ、何か涼しい風を感じます。秋の気配のはじまりでしょうね・・・・。 さて、そろそろお盆(盂蘭盆会)ですね。祖先...
8月4日(月) 東北支援 現地出発(帰路)⑤
- 2014/08/04
- 15:15

東北支援に参加した園生は、全員が大人の思考と行動が出来ているようです。JR神戸駅に向かっています。 このブログは、最終地、神出学園に到着した写真をアップし終了とします。BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 宿泊先の方にお礼の挨拶をして、宮城をあとにしました。 途中休憩をはさみながら、阿賀野川SAで少し早めの昼食をとりました。5分前行動も定着し、点呼も健康観察...
8月2日(土)続きand3日(日)祭り,4日(月)朝④
- 2014/08/04
- 09:39

8月2日の続きと8月3日(日)祭りの様子が届きました。 ご覧ください!!BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 2日目の行程が無事に終了しました。 少し疲れた様子ですが、早めの到着でしたのでのんびり過ごしてます。17:30食事、18:00から20:00まで初の自由な時間です。各部屋様々な過ごし方をしているようです。蒸し暑くて大変です。夕立があったようで、湿度が高く、梅雨のよ...
8月2日(土) 東北支援 活動状況③
- 2014/08/02
- 18:04

8月2日の活動報告が届きました。 ご覧ください!!BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 宿舎合同の朝の集いの様子です。ラジオ体操をして、各団体の紹介をしました。神出学園は園生が今日の日程を代表で話てくれました。みんな時間を守り、出発も5分早く、8:25に出来ました。成長です!! 事前学習として、バスの中で地震についての発表を班毎に行いました。阪神淡路大震...
8月1日(金) 東北支援② 現地到着 約13時間
- 2014/08/02
- 08:41

昨日の21時10分、宿泊地の蔵王に到着しました。約13時間のバス旅でした。 現地から届いた、メールと写真をアップします!! 私は兵庫県で報告を受けています。 私も行きたかった・・・BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 磐越道 磐梯山SAでの夕食風景です。バス降車後、雲が掛かった磐梯山をバックに集合写真をとりました。気温26℃、湿気はありますが、暑さはありません。...
8月1日(金) 東北支援出発!!
- 2014/08/01
- 10:47

夏祭りの熱気がまだ冷めさめやらぬ中、本日8時15分、神出学園代表! いや兵庫県代表として16名の園生と5名のスタッフが宮城県山元町へ旅立ちました。日頃神出学園で培ったスキルを生かし、山元町の方々を元気づけるため、地元の夏祭りのスタッフとして汗を流す予定です。支えられる側から支える側となり、たくさんの笑顔を届けてくれることでしょう。 8月4日(月)まで、活動状況を報告します。BGMと共にご覧下さい...