6月9日(月) 梅雨の晴れ間
- 2014/06/09
- 10:34

今週は梅雨の時期らしく、本格的な雨になると予想していましたが、神出は晴れています。蒸し暑い!!・・・しかし園生は元気に登園しています。 さて上の写真ですが、教務課の日野さんです。先週田植えを行いましたが、その仕掛け人です。学園生全員で稲の世話を続けながら秋には収穫、そして寮生活でしっかりと食べる!なんと健康的なことでしょう。自分たちで育てたお米はきっと美味しいことでしょう。 恒例のメニュー紹介...
6月5日(木) 田植えの季節 神出は雨無しの午前
- 2014/06/05
- 13:33

梅雨に入り2日目ですが、神出では太陽の日差しが眩しい絶好の「田植え日」となりました。 在園生とスタッフが一つになり田植えをしました。田んぼに入ると「気持ちえぇ~」という声もあり、素足の泥パックも兼ねたプログラムはさぞかし良い経験になったことでしょう? 品種は「ヒノヒカリ」で新潟で生まれた「コシヒカリ」を親とするお米だそうです。皆が協力して作業する様子をご覧下さい。 この田植えでは、『兵庫楽...
6月3日(火) 梅雨の入りの気配
- 2014/06/03
- 14:23

今日はきつい日差しもなく、爽やかな風が神出の里山を駆け抜けています。明日からは雨が降るそうで、何やら梅雨入りの気配を感じます。 さて、このブログは「少しでも神出の生活を保護者の皆様に!・・・」との思いから立ち上げ、更新回数も20回を超えました。メールやブログは大変苦手な分野で、写真のアップだけでも、理解するのに相当時間がかかりました。何とか時代に取り残されないようにと戦う毎日です。そんな中、...
6月2日(月) 水無月が始まりました
- 2014/06/02
- 10:24

昨日6月1日(日)は全国で記録的な暑さとなり、猛暑日となりました。水無月の始まりです。 しかし水無月の意味は、「水の月」という解釈や「梅雨の季節となり、雨が降りすぎて天に水が無くなる月という」解釈があるそうです。猛暑日も梅雨も個人的には好きではありませんが、自然サイクルには全てが必要なんでしょうね。 さて、今週の献立を紹介します。 過去の写真を載せました。 月曜日[昼-ご飯、チキンピカタ、がんもの...